株式投資を始めたい。

モチベーションを上げたい!

というわけで自分のブログを使います。

 

富、名声、力、この世の全てを手に入れたい男にひみむ。

政府が放った副業解禁の一言が私を副業の世界へ駆り立てた

“給与以外の収入か?欲しけりゃその辺にチャンスは転がっている。さがせ!将来の自由は目の前だ。”

にひみむはは経済的自由を求め将来を考え続ける。世はまさに大副業時代!

 

こういうのってNGなのかな?笑

会社は副業認めてないし、ネットサーフィンしてもなかなか実感が湧かない。その辺にうまい話はないし、すぐに稼げると言われてもなかなか手を付けられていない。

漠然とした悩みを抱えているけど、何より実績・何より作業量。

いまだ本業の夜勤まみれ残業まみれの工程に追われた毎日。言い訳ばかりにならないように最低限の目標としてブログ更新!

今回から新しいカテゴリーを作成!株式投資!

自分の考えをまとめつつ、超基礎・超簡単に自分のためにまとめていきます!

株式投資の経験

トレードの実績

実はすでにトレード経験ありです。

2016年に口座開設、細々とトレードし2018年の海外赴任までの間が実質の経験期間です。以降、海を渡ったアメリカ、証券口座ストップ!

手元元本は50万円からスタートし、追加で5万円。

この期間の総収支は–10万円強。投資した20%のがなくなっています。笑

トレードによる利益・損失、配当利回り回収、コミコミですがマイナスが実績です。

感想と印象

無知ゆえのマイナス。お金を甘く見ていました。

というか勉強してたと思ってたわけですが、うまくいきませんね笑。

何より市場に残ることがいかに大変かというのがこの期間に学べた最大の利益です。

一方、アメリカで勉強するなか思ったのが、マイナスは悪いことばかりではないということ。早く実践したい!

もちろん勉強を続けなければ元本が大きくなったときのリスクも大きくなるので、このように忘備録・ゆくゆくはnoteや書籍になれるように勉強を続けていく次第です。

にひみむの考える投資は

投資はいろいろな考え方があるし、世間の“お金持ち”は間違いなく証券口座をいくつも持ってるんです。

ペーペーにひみむから投資の神様ウォーレンバフェットという人もいるようにその入り口は広く極めるにはひっじょーーーに深い。

儲けるうまい話というつもりはないけれど

今のにひみむは生涯をかけて育てて勉強していくマネーゲームそれが株式投資。

対戦ゲームをするためには必要なものはみんな知っていると思うけど、株式も一緒!対戦相手はそのほかの株式投資家のみなさん。

最近ハマっている大乱闘スマッシュブラザーズ的に説明すれば

  1. ゲームするためのSwitch準備 5万くらい笑
  2. 必要最低限の知識とルール、いろいろな画面のや操作方法を知る
  3. 自分のキャラ設定
  4. 対戦相手のキャラ・レベル設定
  5. 対戦の戦場とアイテムの設定

これで対戦相手と勝負!できるわけです。

これをにひみむ的に株式に置き換えると

  1. 証券会社での口座開設 大体無料
  2. 最低限のルールを見につてけ、株売買するために必要な操作を知る
  3. 自分の投資スタイル設定
  4. 投資先の選別
  5. 市場全体の把握と勝負できるタイミングかの見極め

これで投資家と勝負!とできるわけですね

ここでやっぱり改めてにひみむは思うのですが、説明しろと言われるとほんっとにできない。浅はかな知識でレベル9のCPUに挑んでいたかがわかります。

いっこいっこの項目が重い。それがハードルの高さになってる。

わかります笑

始めましょうとは言わないけれどスマブラを始めるよりは初期投資少なくて済むので誰かのきっかけになればいいなと思います。

株式投資で変わった大事なこと

月並みのことしか言えないけれど・・・

  1. 株式会社の情報を見るようになった
  2. 芸能ニュース以外にも興味が持てるようになった
  3. お金について正しく考える機会が増えた

結論お金のこと考えるようになっただけでも初めてよかった

30歳を手前にしてマネーリテラシーの低さを痛感してます。

儲けるための株式投機になら別にお金のこと考えなくていいと思うけど、やっぱり手元の有り金を考えるようになるので自分のお財布事情にはシビアになっていくかなと思います。

株式投資とは

前置きが長くなったけれど、ここからは自分の考えをわかりやすくまとめていけたらと思います。

詳しいことはいくらでも情報は転がっているのでわざわざここに見にきた人がへーって思ってもらえるような簡単なまとめができたらいいな笑

今の考えをまとめておくと後で見返した時にも役に立つかなっていう忘備録込みで!

株式とは

いっぱい出てくるけど。。。高校の教科書レベルしかわからない。でも説明します笑

あくまで、よくわからない初心者向け。

極論イメージは、価格変動するお金のその瞬間の価格をスタンプしておく証明書です。

 (ホントのことを言えば、株式会社にお金を貸したときの証明書です。)

リンゴと株式で比較

昨日買ったリンゴは昨日の値段。その通り。

一方株式は

昨日買った値段はあくまで昨日だけの値段。同じものの価格がめちゃくちゃ変動してるんです!今日の方が高いとか安いとか。

 

昨日買ったリンゴの購入者は食べるしかありません。おいしそうものを選んでますよね?

一方、株式を買った株主はというと

昨日買った株を、メルカリに出すように証券会社で売ることができます。 スタンプしといた値段との差額が損になったり得になったり!

 

昨日買ったリンゴは近くの在庫のあるスーパーで買いました。

一方、株式の購入というと

自分が口座を開いた証券会社の中で、株を売りたい人から買います。なので基本的には売たい人がいないと買えません。

株式がうむお金

大好きなお金はうまくやればいっぱい貯まるんだとおもうんです。

貯まるというか集まるというか。

事実僕のところにはまだ集まる雰囲気もその感じも準備もないけれど。

株式からのぞめるのは2つ配当金・利子と売買利益

配当金と利子

あくまでイメージですが…、コストコの無料試食とか。

僕たちお客さんは会員になっておけば試食無料!コストコは売り上げ上がった分からだから会員にその分をリターン!

こんなイメージでが配当金という形で株主にお金が支払われます!

株式を持ってるだけで利益がうまれるこれぞ!という副業のひとつです!

売買の差額

イメージはみなさんの持っている通りの安く買って高く売る。

またはその逆で、高く売っといて安く買う。これはまだ僕やったことないです笑

リスクとか怖いとかっていうイメージはこの売買によるリスクです。

デイトレーダーとかがよく見てるあのチャートと言われるグラフとにらめっこしてるイメージ、持ってますよね笑

 

まとめ

茨の道も1歩から。

自分のために1から勉強。

記録として取っておいてのちに振り返ってどんどんアップデートしていきたいです!

今回のブログで自分のイメージを書けたかなと思うので。

次回詳細編を買いてみようかな…。それともイメージ編株の種類とか…。

でも自分の勉強と思うと非常に有益笑、

文献をあまり読んでこなかったけど本は実は読んだりするんです笑

20代で知っておきたいお金のことという本を20歳で購入して28歳で読み返す時差効果!でも読む価値はありだなと思います。

何にしても有識者の経験・ノウハウ・知識を吸収しないてはないのでおすすめです

 

それではまたすぐに!

Advertising
最新情報をチェックしよう!

株式投資の最新記事8件