こんにちは、にひみむです。

ついに3月年度末でした。無事に任期一年のプロジェクトも完了して日本に帰国しました。
くそ忙しかった海外生活も落ち着いて、少しばかりのんびりしたいなと思ってるところです。
3月の家計簿はどうだったのか
帰国のための準備をたくさんして、必要なものもたくさん買って、貯蓄率+41%って上出来だと思うんです笑
無事、台湾の任期を完了して帰国。個人的にもウハウハとまではいきませんが、きちんと台湾マネーも残ってきちんと家計管理できていて一安心です。
3月はなにをしていたのか
3月はもう、帰国に向けた準備、帰国、新居立ち上げ、事務手続き、などなど。
てんやわんやで、もはや記憶にないレベル笑
にひ嫁のブログを読んで、こんなくそ忙しい間によく文章を書き続けられたなと、尊敬です。笑
帰国のために、検査を受けたり、あれやこれやの調整して、もう必死笑
台湾だけではないけど、引越し・家の引き払い・入国準備・賃貸契約・引越し業者とやり取り。めんどくさかったなぁと思います。
でも、この日付をきちんと計画できたからこそ、すぐに快適な生活に戻れたのも事実笑
余裕があれば、そのの段取りもシェアするブログを書きますね!
適切な支出をしてるか…

にひみむは特に困ることもなければ、ケチったこともないなんてことない出費しかしてないです。
友達の誕プレを買ったり・ピクニックやご飯を食べに行ったり、会社の人と日帰り旅行をしたり、後悔のないように台北のご飯やフルーツを食べまくったり。
ちょこっと空港の免税店でお買い物をしたり笑
贅沢はしないけれどカツカツに絞った生活も絶対にしない。って言う生活ができると、手元に残るお金は自然と大きくなって、適切な出費をしてるって思えるライン。
3月は写真を見返しても、貯蓄率で見返してもよくできた1ヶ月だったように振替れます!
にひみむ家族、息切れもせず順調です

今回の家計簿で、海外赴任台湾編が終了します笑
海外は銀行も1つカードも1枚で超絶簡単に家計管理ができていたので、簡単にグラフをまとめてこれました!

また、この台湾のグラフから1年間を振り返える予定です。 それにしてもジグザク笑こんなチャートの銘柄には投資できなさそうだなって思ってしまうのは私だけでしょうか?笑
最近はブログを書いていて思うのですが、雑記も雑記。いやもうもはや日記笑
ここに有益な情報は載ってないよってGoogleに怒られてそう笑
ただ、いよいよ日本に戻るので、海外駐在の立場もなくなりいよいよ本腰を入れて投資に副業に取り組もうと思っているところなので、この資産管理もゆっくりやっていられない笑
たくさんのカードと銀行・証券口座をちゃんと管理して、どう管理しているのか・何をみてるのか、どう言う方針なのかなどなど、にひみむ目線でもう少し色々共有できるように頑張ってみますね笑
引き続き、にひみむをよろしくお願いしまーす!
では、この辺で!