みなさんこんにちは、にひみむです。

お金を使いまくっている、の図です笑
上振れからの、下振れ!これぞまさに波乱万丈天真爛漫。
先月できなかった体外受精をしっかりばっちり台北でできました!
あまりに乱高下するから、Averageの欄を作って、結局1年間で貯蓄できてるかどうかもみてみました笑、見事今のところプラス笑
2月の家計簿はどうだったのか
しっかりお金を使うことが出来たので貯蓄率−63%で赤字家計へ逆戻りです笑
貯蓄率の平均で見ていればわかるけど、ためたお金でちゃんと賄えている。
2月は何していたのか??
今月はにひ嫁に不妊治療に頑張ってもらって、お土産を買い回ってました
笑
台北での不妊治療はことこまかに、にひ嫁がブログにしてくれています。
それから、台北ももう終わりが近づいて、そろそろお土産の買い集めをしていました!
お茶・パイナップルケーキ、定番といえば定番だけどそんなことは気にしない。笑
2月の休みも春節を過ごしたり、ランタン祭りに参加したり、タコパしたり。あまり遠出はせずに可能な限り楽しんだな←笑
適切な支出をしてるいか…

今回も適切か?ってわかるようなところの消費を確認してくと…
これといってやっちゃったなー後悔…。みたいなお金は使っていないんです。
もちろんマイナスを叩き出す理由ははっきりしていて
にひ嫁へのプレゼント、85000円くらいで、 26%
不妊治療の手術、210000円くらいで、64%
毎月30万そこそこの収入で大きな支出があればそりゃマイナスにもなりますわ笑。なければないで、貯蓄率はプラ転しますもんね笑
使うところにはお金を使い、使わないところは使わない。にひ嫁と協力してちゃんと適切な支出になってるんですね笑
にひみむ家族、引き続きうまく走っています!

ことお金のことだけ考えたら、そりゃ貯蓄はできていないので褒められたもんじゃありません。
ただ、自分たちへの投資やにひ嫁や日頃お世話になってる人へのプレゼントやお土産、自分たちへの小旅行などなど、ケチケチせずにお金を使えているので気分がいい。
もちろん帳尻合わせで頑張ってくれているのはにひ嫁で、スーパーに出て買出ししてご飯やお弁当作ってくれて、部屋のメンテナンスとかもしてくれるから大きいお金がかからないように頑張ってくれているし、最近は嫁ブログも収益が発生したとかしないとか。頭が上がりません笑
海外駐在っていいよね!って思ってるけど、日本に帰った時の年収が上がってるわけではなくて、“手当て”という名の可処分所得が増えているだけ。
使える金額が増えることはいいことだけど、慢心せず、のんびり資産形成していきます!
引き続き、にひみむをよろしくお願いしまーす!
では、この辺で!