12月の家計簿

今月も最初に結論を持ってくるスタイル。

気を引き締め直したつもりですが、お金使うのって簡単だなって思いました。

12月の家計簿はどうだったのか

先月に引き続き、マイナス成長。

貯蓄率は-48%で使いまくりの年末です。悲しい。

全然管理できてないってのが本当のところなのでは?

今月に限って言えば、それはYESとしか言えないと思うんです。


にひ嫁の中国語教室代、飲み代、旅行代、海外にものを発送したり、贅沢を続けました笑

細かい収支はもちろん把握できていないんだけど、穴の開いたバケツとはまさにこのことです。この生活を続けても全くお金がたまらなさそう。

12月は何してたのか…。

でもちゃんとやることはやっていて、にひ嫁はしっかりと記録を作ってくれています。あたま上がりませんわ笑

それから、台湾での新しい友達と英語で毎週飲み歩いていました笑

英会話しながらBarを巡って巡って、夜型の大学生みたいな生活。ちょっと飲みすぎたなって反省してたりします笑

年末に向けて、お年賀やお土産、お礼品を海外に送るのですが、結構高い。国際輸送にめちゃくちゃ時間と金がかかるんだなと再認識もできました笑

でも感謝の気持ちを自分で送ることは気持ちいなぁと思ってお金を使ってました。


後は、ブログにも書いたとおり、台湾満喫してました笑

にひみむ家族、2021年を満喫しました!

毎週末遊び倒してるし、友達とも飲み歩いて飲み歩いて。

やりたいことのリストも少しずつマークをつけて、どんどん消化してます!

消化するたびに、旅費だったり、いろいろなお金が出て行ってしまうけれど、それもまたやむなし!今しかできないこととのバランスが大事なわけで、、と言い訳しておきます!

2022年も自分たちのやりたいことをしながら、少しずつ将来にもお金を残しつつ、自分たちらしく毎日を過ごしていければと思います!

資産は大事だけど、それだけが人生じゃないからね笑

 ではまたこの辺で、良い2022年を!!

Advertising
最新情報をチェックしよう!

資産管理の最新記事8件