【資産管理】アメリカ赴任をお金で振り返ってみる。

こんにちはにひみむです。

お金で振り返るアメリカの2年半の生活です。

このブログを書いてからずーっと家計管理を続けていました。

そして半年が経って振り返るアメリカ笑遅すぎて全然話になりませんが、振り返りとマネーリテラシーの高まりを振り返っていきます。


貯蓄率から振り返る

それではいきなりですが、にひみむ家の貯蓄率公開

ドドンっ


まずここで貯蓄率という言葉が出てくるあたり、マネーリテラシーの成長が文章に出てきてしまって仕方ない笑

本当にありがとうございます!両学長!笑 

(貯蓄率) = (貯金できた金額)/ (その月の収入)で計算しています。


2018/10-2019/6 何も考えない生活

毎月の暴れ具合を見て欲しい。一言で言えば、適当管理。

にひ嫁をアメリカに迎えた2019/1月、ショッピングモールを駆け巡った4月、ニューヨークを闊歩した5月。見事に収入を上回るマイナス成長笑

普段の生活でそんなに贅沢はしていなかったつもりだけど、あれよあれよと何にいくら使ったか全く把握できていないのがこの時期。

楽しかったし、思い出も写真もたくさんあるけど、新天地アメリカに必死で慣れようとしていた若きにひみむだったのだなぁ・・・・・

2019/7-2020/01 アメリカを謳歌・マネリテ成長

赴任といえばでまずは近場の観光を終えて、最高に楽しんでいた時期!

コロナまえの2019年は近場ではNBAを見に行ったり、ケネディセンターでミュージカル見たり、メジャーリーグを熱くなって応援したり、生八村累選手の試合を見届けたり。

少しなれてきて足を伸ばすこともできて、大西洋に繰り出したり、ナイアガラの滝に旅行に行ったり、ゴルフを本格的に回り始めたのもこの頃!思い出といえばやっぱ年始旅行だったMacfeeKnob!

少しだけ貯金できているのは、にひ嫁が1ヶ月日本に帰ってたからですね笑

1月の貯蓄ができていないのは、滑り込み2月のWDWを全力で楽しむための出費!笑 ちゃっかり楽しんでいるところがさすがにひみむといったところでしょうか笑


でもこの頃から、浪費家にひ嫁を教育しています。

Youtubeをエンタメから、教科書に昇華させたのはこの頃。両学長の動画を見てまず始めたのが家計管理!そう、冒頭の超絶家計簿記録をつけ始めていたのです!にひ嫁と共に!

お金に無頓着のにひ嫁、自分のために努力しないにひみむが手を組んで、お金に興味を持ったにひ嫁、家族のために努力するにひみむに進化した2019年末!

すぐには効果は出ないけど、この頃からブログを始めています!ま、一年たった今でも全く収益は出ていないのですが笑

2020/02-/06 COVID-19地獄の始まり・生活は完全に将来を見据える

ご存知、COVID-19アメリカもロックダウンし、観光地は閉まり、スポーツ観戦はもってのほか、生活必用品を買う以外の楽しみがなくなってしまった半年。

そこからの貯蓄率の右肩上がり。異様。

この頃何をしていたか、あつもり・ゴルフ・国立公園を回りまくる。。。ニンテンドースイッチににひ嫁がハマり、国立公園の入園料を払って満喫して帰ってくる。これで$15~30とガソリン代。

繰り返していたら貯蓄率の50%超え。どんな状況?って思いますよね。駐在の給与パワーでこの貯蓄率は変態的で笑えてしまう。本当振り返って何してたのって思います。


でも自分たちの家計管理のモチベーションはにひ嫁としっかり保って、かつ実践して自分たちの将来のことも考えることができた時期でもあります。

このお金をどうするのか、資産作ってその後自分たちは何をしたいのか、どんな将来にしたいのか、これからの生活にどう備えていくか。

嬉しいのかたまたまなのか、このコロナの時期で、にひみむとにひ嫁は自分たちのことをしっかり見返す時間を作ることができていたんだなって思います。

2020/07-/12 後悔のないアメリカ生活を満喫

先の見えないコロナ生活にも慣れて、公園の楽しみ方・どこに行ったら何ができるか外出のコツがしっかり掴めてきて、毎週遊びまくりました笑

小さな贅沢も忘れずに、お酒を飲んだり、ステーキ食べたり。おうち時間が増えたけれどそれも全て楽しむ気概を持って毎日優雅に過ごせていたアメリカ生活後笑


自分たちの収入もしっかり考えて、毎月30%以上の貯蓄率をキープできているのがお分かりだろうか!

にひみむもにひ嫁もしっかり貯めて、使うところをしっかり使って、心の満足を維持しながら生活できている、貯めるだけじゃない旬なお金の使い方ができていた時期

振り返ってもしっかり楽しめたし、バランス感覚もしっかり掴めてきている。

完全に毎月のお金の使い方を呼吸しながら調整できているのが貯蓄率のグラフからもしっかりわかるのはすごいなって自分で思っちゃう笑

貯蓄額で振り返る・・・自慢!

ドドン!

美しい右肩上がり!

資産管理のブログを1本書いておいてよかった。ブログを書いた前後で残高のたまる傾きが少しだけ大きくなっているのが見てわかる!わかる!わかるーーー!

2年間で400万円近く貯めまくることができました!

これはね、人によって感じ方違うと思うけど、1馬力で、アメリカで、超楽しみながらこれだけ貯めれたっていう自信になってる!


もちろん会社員での働き方だから自由にしていた時間はフリーランスの人よりは短いし、毎日の仕事も大変だったけど・・・

それでも、この結果見ればこれはにひみむとにひ嫁で大きく成長ができた!

そう言い切ってしまえる!記録をつけておくのは本当に重要だなって思えるのでこれからもしっかり管理していかなければ。

まとめ

ざっくりしてはいるけど、しっかり記録をつけてたこともあって、アメリカ生活を主に貯蓄率から振り返ってみました。

にひみむの成長記録ということもあって着実な成長記録ができている!

正直嬉しいし、見返すことでやってきてよかったな・これからも頑張ろうって気になっています!


それに、書ききれないけど振り返って思うことは、顕著に顕著に貯蓄率と自分たちの生活がリンクしてるってことがよくわかった!本当によーくできてる。

何にいくら使ったとか細かい情報は毎月違うけど、もう少し大きな目線でも管理できている。振り返ったときにしっかり思い出にも浸れる。

実にいいお金の使い方ができていたと思えるね


自分たちのことを見返す機会って自分たちで作らないとできないことだし、その振り返りには何か記録が必ず必用。

資産管理のために、自分たちのために、これからもしっかりと家計管理して行こうと心に決めたブログになりました!

 

一気にかき切ったからなんだかまとまりはないけれど、にひみむはこれからもしっかり頑張って行こうと思える時間でした!

ではこの辺で!

Advertising
最新情報をチェックしよう!

資産管理の最新記事8件