2023年6月の家計簿

こんにちはにひみむです。

一見めちゃ頑張って見える結果ですが、ボーナスを換算しないと8.1%の貯蓄率…。セーフです、セーフ、セーフって言ってください!

きちんとプラスで終わっているところは評価。その分ちゃんと使っているという証拠お金は使ってなんぼですからね笑

2023年6月の家計簿はどうだったか

にひみむはありがたいことにしっかりボーナスをもらえたので、しっかり68.95%の貯蓄率を達成することができました!

ボーナスを全部貯蓄に回しても生活をできる、これ理想型!ちゃんと家計簿つけてないけど、ちゃんと手元に資産として余裕を持っている状態です。

一方、ここで気付いたのですが、残業代はガッツリ生活費になってる。できれば残業代が全て貯蓄率になるくらいが理想で目指すは20%以上の貯蓄率!そう思うと今回ももう少し頑張れるかなぁ。

何はともあれ、プラスなので細かいことは気にしない!反省会もしません!ノーストレスで資産貯めていければいいのです笑

6月は何をしていたのか

にひ嫁とのお祝いをしたり、ベービーシートを買って車に乗って見たり、少ない休みを使って、あまり家から出ずに楽しんだ6月でした。

7月の旅行が控えていたり、にひ嫁の誕生日のプレゼントを選びに近場に行ったり、にひベビが病気してしまったり…。

赤ちゃんの体調が悪いとゆっくり外出も難しいんだなとしっかり学べました笑

適切な出費をしていたのか…

蓄財していることはいるのですが、家にいる時間が長い分お気に入りのスーパーやらコストコで贅沢をしていたりします。

実山椒とか新生姜とか食べたことのないものにも挑戦したり、コストコでは肉の塊を買って贅沢サムギョプサルしたりおうち時間は短いなりに充実しています笑

それから7月の旅行に向けて、航空券・ホテル・レンタカーを予約と支払いを済ませて、ちょこっと先の先行投資。

果たして貯蓄のために我慢しているのか…いや、していない。全く気にせずお金を使いまくってますね笑

無意識的に浪費しないようなマインドが育っているといっても過言ではないと思っています笑

充実させるのも平凡になるのも自分次第

お金を使う判断をするのも、質素倹約に努めるのも結局どこかで自分だったり家族が判断しているなぁとつくづく実感しています。

にひみむ家族はお金の管理に目覚めてから早4年くらい、マインドは育っている分、使い道に大きな間違いはしないから小さな贅沢をするようになっています。

もちろんにひベビが生まれてきてくれて、必要になる支出もあるんだけどそこもトータルしてきちんとお金を使えてる。そういった考え方でもいいと思うんです。

家族でFIREとかは夢のまた夢にはなるけど数年で達成できることじゃないし、ゆっくり目標は変えずにストレス少なく進めていくことが一番かなって笑

書きたいことを書きたいときに自由に書くブログなんでね笑

ではまた7月の家計簿で!笑

Advertising
最新情報をチェックしよう!

資産管理の最新記事8件