みなさんこんにちは、にひみむです。
2022年度をお金で・貯蓄率で振り返って見たいと思います。

人生山あり谷あり谷ありとはいったもの。しっかりと1年の中に山も谷も作り出すにひみむクオリティ笑
2022年度の家計簿はどうだったのか
家計簿をつけていない、ざっくり資産管理しかしていないのにきちんと毎年貯金ができている。これは優良家計簿と言って過言ではないと自負しています。
収支を見ても貯蓄率で20%くらいということは、大体100万くらい。
それに出産や子育てに必要なものはきちんと買って、自分たちも満足いく生活ができているのが大きい。
長い目で見たときに、毎年20%の貯金ができているって思うと、5年続けば1年ただ見たいもの。毎日音速で過ぎてしまうけど、我ら家族よく頑張ったと評価させていただきたいです笑
2022年度は何をしていたのか
いろんな記事で書いているのでなんてことないけど、夢のあった海外駐在生活は終わりを迎え、国内移動、引越し、引越し、生活立ち上げ、出産準備、短育児休暇、仕事はマネージャ、仕事に追われて、あっという間に息子大きくなる。
そんなライフチェンジな1年間。
貯蓄率を見ると、そんなドタバタな支出。毎年2回のボーナスがあったり、山あり谷ありで、うまく使うところ、溜めるところメリハリをつけてお金を使っていました。
生活に追われて、旅行なんかしていないし、自己投資で大きな買い物もなし。ドタバタの毎日にようやく落ち着きを見せ始めたのが年度末。みんな子供ができたはじめの年ってそんなもんなのかな?と思いつつ。
毎日、帰宅してからのにひ嫁の心配から始まり、毎日、にひベビに会うのを楽しみに帰宅する。そこにある幸せをかみしめていました笑
適切な支出をしているか…

欲しいもの、買う。必要なもの、買う。食べたいもの、食べる。飲みたいもの、飲む。にひベビのために、買う。にひ嫁にも買う。
にひみむが我慢したもの、特になし。
こう見ると、むむ?使いすぎなんじゃないか?って思ったりするんですが、貯めるだけ貯めても結局人生損したことになるんじゃないか?って思ってしまって金、使いました笑
家計簿を細かくつけていないので、現状を把握できていなかったりします。
適切だったか?という問いに対しては、評価できず・・・。
快適だったか?という問いに対しては、超快適!!!
もちろん我慢していることもたくさんあるけど、トータルで見れば安定した優良家計って言ってもいい!
にひみむも、にひ嫁も、にひベビもそれぞれ頑張ってそれなりにきちんとした生活を送れている。これは適切にためて、使って、快適に生活できているんだもの笑
にひみむ家族、日本に戻って落ち着いた!

海外でたくさんもらった刺激が一気に収束して日本の働き方に戻ってしまったこと、にひベビの誕生、生活圏の変化。いろんな要因が重なって小さな生活に落ち着くことができた1年間でした。
年度末の収束的な貯蓄率の変化には、残業しまくりの裏があるのだけど、そんんなことは気にせずにこのまま生活を続けていく予定です。
徐々ににひベビが大きくなるってことは、徐々に生活範囲やできることが増えていくことと一緒。これまでの海外生活で外に出て遊ぶ、そんな週末が増えていくといいなと妄想中。
2023年度もデータを集めて、家計簿もつけて。改めて来年の振り返りで良い1年だったと思えるように引き続き頑張って参りたいと思います!