7月の家計簿

こんにちは、にひみむです。

きちんとプラス。今月も16%とそこそこに蓄財できている。ブログ書くだけあって気を付けているところです笑

ただ、7月の最終日に100万近く一気に支払ったので、それを考慮すると貯蓄率は-250%くらいになります、来月には目に見えてグラフになってしまう…。カードの集計の都合で翌月分にいくらかかかってしまうのがたまにムッと思うところです。

ただ今こそ使うタイミングぞ!ということでにひ嫁と相談をして将来に投資をしたのです笑

蓄財が進むと、よっとお金を使うことへの躊躇いが小さくなっていく気がしているけどこれも蓄財効果ということで笑

2023年7月の家計簿はどうだったのか

とんでもない残業時間から生み出された過去最高の給与も、使うのは簡単だなと思う1ヶ月です笑

最近は楽天市場だったり、現金のみのお手頃スーパーに行ったり、なんだかんだ出費って多くなりがち。生活を切り詰めてる人とは比べ物にならないところだけど、収入があってもきちんと倹約できるところはきちんと。

冒頭あるように、ガツンと買い物できたのは23年もそれなりに蓄財できているという見通しがあったから。

家計簿つけて家計管理しておくとこういった時に強く出れるなと思うのです笑

7月は何をしていたのか

あっという間に終わった7月と思っていましたが、振り返ると結構いろんなことをしていました。

長崎に旅行に行って、にひ嫁とにひみむの誕生日をして。3連休は大阪の街を練り歩いたり、大阪天神祭に参加してみたり。ジャンフェスってのに参加したり。もーほんと振り返ってみると実はのんびりしていた日はないみたいな1ヶ月でした。

にひベビも月末に9ヶ月を迎える月で動くこと動くこと。家の狭さに限界を感じて、いろんな施設のハイハイできそうなところ探しまくっていました笑

いろんな意味で安定してきたにひみむ家族はこれからどんどん外に繰り出してくような計画をしています。笑

適切な支出をしていたのか…

そりゃいろんなところ行けば、それなりに出費するよね。というのが7月の振り返り。

例えば誕生日プレゼントなんて、年に1回しかないんだからちゃんと喜んで使ってくれるものを選んだし、にひみむにしては高いズボンを選んでもらったり。きちんとお金出した方が後悔しないところには使っているのです。

で、褒めて欲しいところは、衝動買いをしないところ。例えばYogiboとかを”欲しい!”って思ってもポッチっとはせずに、大阪の店舗に実際に出向いて使用感・ランニングコスト・実際の大きさなんかをしっかり確認して生活にフィットするかを検討する。とかきちんとにひみむ家にフィットするかを判断してたりするんです。

浪費はせず、生活満足度を上げるため良いものを買って、長い目で見たときの生活コストを抑えていく。これ結構にひみむ家では有効に効いているので、要所を抑えた適切な出費って感じです笑

やっぱりお金を使うのは楽しい!これは事実!

蓄財して増えるのは銀行や管理している家計簿の数字。一方お金を価値に変えて増えるのは思い出やちょっとした生活の質、その過程でも夫婦の相談も増えるし、考え事も多くなる。

何かをすると決める時にほとんど必ずお金が関わっているのは事実で、だからこそ自由の土台だっていろんなところで言われているんだなって実感します。

土台があれば楽しむのは自分たち次第だし、楽しんだ方が人生振り返った時に後悔がないって思うんだよなぁ。

いま今の判断の積み重ねで出来上がっていく人生、将来と今のバランスをとる難しさと楽しさ、それから不安や期待。何に向かって人生送っているのか後悔しないように楽しく生活するのがやっぱり大事かなって思います。

それなりの収入の1馬力にひみむ。毎日毎週贅沢はできないけど結構楽しんでますよ?笑

ではまた8月の家計簿で笑

Advertising
最新情報をチェックしよう!

にひみむの生活の最新記事8件