からだを意識し始めてからネットサーフィンがはかどることはかどること。
今回、にひ嫁のお願いもあって購入しました!
今、筋膜リリースがあつい!
出るわ出るわ筋膜リリースのブログやら。
にひ嫁はすでに小さいローラーを持ってたので、これを機会に始めます!
このブログの①対象と②できるようになること!
- 筋膜リリースに興味がある人
- 簡単な筋膜リリース(ローラー使用あり/なし)
筋膜リリースを理解する利点
私がわざわざブログに載せようと思った筋膜リリースの利点!
間違いなく筋肉の構造が勉強できるから!
わざわざ骨格筋のアプリダウンロードしてます!
どの筋肉がどの骨についていて、それぞれの筋肉の働きがだんだんわかってくる!
それにもちろんいろいろなメリットがあります。
からだのバランスが良くなったり、こりがなくなったり。
もちろんストレッチの一環なので効果があるのは当たり前ですが、
関節の可動域・むくみ・血流なんかもしっかり改善してしまう!
やるしかないでしょ!
筋膜リリースとは
筋膜は全ての筋肉を覆っている、神経やからだの各器官・筋膜同士をつなげまくっている組織です。
よく例えられているのが全身タイツ。ただの全身タイツではなくて、からだの一部。
もしも筋膜タイツがなければ、内臓器や筋肉が本来の位置に戻れないほどに重要です。

筋膜が普段からの歪んだ姿勢や体勢によって凝り固まってしまうと、全身の筋膜のバランスが崩れてしまいます。
1カ所の筋膜が異常になれば、全身タイツにめぐりめぐって思いもよらぬ場所に凝りとして現れてしまう。
例えば腕の筋膜が硬くなることで、首や腰の筋肉が凝り固まってしまう。
正直信じられないですよね。
なので、この全身を覆っている筋膜を刺激して、正しい位置・状態の筋膜へ戻す!
究極、筋膜リリースとは、これまでに培ってしまった悪い姿勢や歪みをしっかり治していける究極のストレッチです!
まずはやってみる!
筋肉のつながりを意識して、まずは適当に自分なりにやってみます!
Youtubeやブログ、SNSを駆使していろいろ試してみました!
正直よくわからない。
ただ、どこにボールやポールを押し当てても、悶絶。
凝りとかじゃない、痛い。
ただ、もちろん効果ありです。
まずみてもらいたい。

からだの柔らかいひとにはわからないと思いますが、
苦痛で仕方なかった、やろうともしなかった、ばんざい。
まさかの腕ピン!
改善前はこれくらい!

やったことといえば本当にボールやらポールに乗っただけ!
振動するローラー奮発して買ったけど、かなりの優れもの!
まだ何がどこがの理解が圧倒的に足りないので、
からだの勉強もアウトプットしていきます!
ではこの辺で!