【細マッチョ】筋トレしてみたけど正直すでに心折れそう。

  • 2020年4月16日
  • 2021年9月11日
  • 筋トレ

みなさん!ここで報告です!

すでに心折れそうで笑

だって意味わからないくらい負荷を落としても普通に筋肉痛。


思い出すのは高校全盛期の細くて運動もそれなりにできたあの感覚。

あれからはや10年。早い。そりゃ全くできなくなってるよねっと笑。

過去は振り返ってもしかたないので、今の自分をスタート地点として記録。

筋トレの負荷を調整

今、あなたの中にある“KINTORE”をしたら多分、にひみむいたるところを負傷する。

それくらい弱ってました。笑

スタート上等!過去は過去!現在地点が見えていいじゃない!


腕立て伏せに挑戦

目標にしたのが 20回 × 5セット。後悔。

まだ駆け出しなのであーだこうだ書けませんが、

まずは膝をついて負荷を軽減。 大体10分くらい

大胸筋上部意識の腕立て


腕意識の腕立て

間違えていたら教えて詳しい人!


いわゆる自重トレーニングで思った。

カラダがかなりおもい。

膝をついて負荷を軽くしてても40回を超えたらまじでやりたくなくなる。


腹筋ローラーに挑戦

目標にしたのが100回、もちろん負荷小さくするために膝つき、膝コロ。

腹直筋に効かせるために、常に力を入れます。 

10分近く力を入れるづけるだけでも結構トレーニングになるなこれは。


まっすぐと、

左右斜め45度くらいの方向に

写真をみてわかると思います。

からだ伸ばすの無理。


膝つきで、

行けるところまで意気込んだらこのありさま。

まだまだ先は長そうです。


ランジに挑戦

100回の目標。これは余裕!

いろいろなバリエーションで挑戦できそうです!

100回も時間にして5分くらい。

ガシガシ続けて行けそう!

筋トレでカラダへの負担に気をつけた!

せっかく筋トレしているのに逆にカラダを痛めないようにちょこっと気をつけたことを共有しますね!

反り腰にならないために

体幹が無茶苦茶弱ってる今、写真の通り筋トレをすると、

腰がぐにゃっと曲がってしまう。いわゆる反り腰の状態。

これは腕立ても腹筋ローラーも同じ!

気にしているのに反り腰が悪化したら意味ないからね!

かなり腰を丸めても効果は落ちないし、腰痛にならないので試す人はぜひ気をつけてみてください!

腹筋ローラーの時は手首に注意

腹筋ローラーは簡単だけれど、全ての体重がローラーを持つ手にあつまります。

なので正しい持ち方は多分こう!

始めは何も考えずにもってました↓

するとね手首が痛い。

腕立てよりも手首にかかる負担が大きいのは写真からもわかると思います。

メニュー追加!

今回の筋トレしていて思ったのが、「体幹弱っ」

20秒くらい腕立ててたらもう全身プルプル。


体幹を鍛えるために毎日プランクしてみようかなと思います!

特に秒数は決めないけれど、明日は今日よりもながく!

毎日記録のノートをつけて行こうかなと思います!笑

まとめ

継続するために、スタートダッシュせずに

軽い負荷で、自分のペースを見つけながら

筋トレに励んでいきます!

気をつけてるところとか、これやったらいいじゃん見たいのは

しっかりブログに挙げていきたいなと思います!

では、この辺で!

Advertising
最新情報をチェックしよう!