【細マッチョ】身体のバランスも整えたい。

  • 2020年4月15日
  • 2021年9月11日
  • 筋トレ

だらしないからだだと奥さんに言われ続けたけれど、

世の中何はデブも肥満も多くて、それに比べたらまだまだ全然普通でしょ!って

思ってたのですが・・・。

自分の身体を写真に撮ってみてみたら・・・。

ごめんよ妻。


本当に何もしないままでこの身体が改善するわけがないと思ってしまった。

特に身体の歪みはまぁまず治らないよね。

努力する方向が正しくないと歪んだまま。骨から姿勢からどんどんだらしなくなっていってしまう。

ということで、何か身体の内側から改善する方法を調べてみる!

整体とか行っても一時的なものなのかなと思って。

まずは自宅で努力から!


身体が歪んだ理由は?

調べてみると結構いろいろな原因があるようですが、

長年の偏った姿勢や動作の成れの果てで歪みが生まれてしまうことがわかりました。

  • 長時間の足組み
  • テニス・ゴルフなどの片方向へのスイング
  • 荷物を同じ側だけでもつ
  • 腰・首が曲がった悪い姿勢を取り続ける

こんなところでしょうか。


ちなみににひみむはテニスを10年以上、重い物は左でもつ、勉強の姿勢は机に寝そべって、最近は長時間のデスクワークで足組んでない時間はない。

そりゃ曲がっちまうわという習慣が出来上がっていました。ははは


でも、整体師でもマッサージに通っているわけではないので、自分が本当に首曲がっているのか、やばいレベルなのかってのは正直わかりません。

でも以前の写真公開で分かるとおり、目に見えておかしい。

なのでまずは歪みを矯正できるか試してみます。

首・肩甲骨の歪みの原因

前回の記事で筋肉を調べている間に、首回りの筋肉もしっかり調査済み!

首・肩・肩甲骨を歪めている重要な筋肉たちがこれだ!

  • 広背筋 … 腕を後ろに引くための、人体最大の背中筋肉
  • 僧帽筋 … 猫背・肩こりの原因。首から背中を覆う筋肉
  • 菱形筋 … 肩甲骨を背骨に引き寄せる菱形の筋肉
  • 肩甲挙筋 … スマホ首の原因、首を左右に動かす筋肉
  • 胸鎖乳骨筋 … リンパのすぐ近くを通る、顔を上下させる筋肉

これらの筋肉が凝り固まっていると、バランスが崩れて肩こりや腰痛、まさに僕の身体のゆがみが引き起こされてしまいます!

もちろんこれらは代表筋肉たちであってその他体の全てのパーツのバランスを保っている。

いきものの超絶センサーってやっぱりすごいなと思いますね笑


体の全ての部位なので、体表からもわかるアウター筋肉だけではなくて

インナーマッスルと言われるカラダの内側の筋肉もどこかでしっかり歪んでると。

歪めた原因がこれまでの自分の生活にあるのだから、少しのバランスを戻す習慣も自分で作るしかない!そう思っているわけですね。はい!


予防のためのストレッチ

ヨガ・ストレッチなど、最近のブームなのかもはや女性の間では習慣なのか、

めちゃくちゃ多くのコンテンツが無料でさがせます!

これがね、ありがたい。非常にありがたい。

まずは健康道場というサイトでカラダ全身のどこに歪みがあるかを探しました。


骨盤・肩まわり・背骨。

カラダの根幹・骨格がそもそもガタガタだ。

なんか突っ張るというか、左右対称じゃない。当たり前だけど…。


ここで強い味方が奥さんですね!

彼女はもうめちゃくちゃの経験者。強者。

教えてもらおーっと笑

継続が全て。

これまで、3ヶ月続いたことがない。

タバタ式トレーニング、ジム、ヨガ。

ナイトストレッチ他多数。

なんか効いてるのか分からなくて結局続かない。


ストレッチは何がいいのか情報の取捨選択が難しいのでいろいろ試してみます。

また、経過をアップしていくので、乞うご期待!笑う

ではこの辺で

Advertising
最新情報をチェックしよう!