【読書】メモの魔力  

メモの魔力、読んだ人は多いのではないでしょうか?

最近は本も少しずつ読むようになってきたのはいいけれど、何事も身になっていないというか。

そんな時に少しだけ行動に移せたのがこのメモなんです!

ということでささっと読み終わってにひみむがギュッとしたまとめがこちら!

アウトプットする力、少しずつ鍛えていかねば!

メモってみんな書いてるの?

メモの取り方…独特すぎ!?

メモって裏紙とか付箋とかノートの隅っこにちょこっと書くやつじゃん!

今でもそう思っているし、それはこの本を読んでもなんら変わらないにひみむのメモイメージ。


仕事の合間にタスク管理のためにメモしたり、申請するためのステップメモしておいたり。

実際にすでにあるやることをリストして忘れないようしておくのがにひみむにとってのメモでした。

割とメモはしてた方だし、なんなら本読まなくても普段からメモしてたと思う笑

メモからの転用、アクションプランこれが肝

それはまさに抽象化と転用。言葉だけだとわからないと思うので簡単なメモ書き。笑

普段なんてことのないことをを書き出して、そこから自分なりに考えを紙に起こしていくことで、新しいアクションプランが出来上がる不思議なメモ術なのです!笑


にひみむはじめ、おそらく一般の人が普段何気なくしているメモは忘れた時の忘備録。

やることはすでに決まってるし、それが重要かどうかは紙の上では全くわからないのがいわゆる普段からしているメモ。

メモの魔力の真髄はやっぱり、この転用を考えるための過程がしっかり書かれているところですね

とはいえ、メモの目的は行動に移すこと

メモの魔力で検索するとまー綺麗にまとめられたノートの写真が出てくる、出てくる。笑

絶対渾身のできのメモを自慢げに載せてる人ばかりだと思う。←偏見www

実際のメモなんてこんなもん。笑

でもメモしたことで行動に移せればそれは立派なメモ!

こんなクソメモでも、アクションプランとしては十分な役割を発揮できるのです!


何事もできることからやってみて!

事実から自分の頭を整理して、実際のアクションプランを作っていくことに大してメモを使うっていうのはすごく考えを整理しやすい!

いきなりデュアルティスプレイになって生産性倍になりましたわ!って感じがする笑

でも何を考えてるかなんてみんな最初わからないし、にひみむも結構わからないままやってることが多い。でも効果は絶大。

小さなアウトプットも積み重なればかなり大きな山になるのはみなさん知っての通り、継続は力、積み上げ力です!

最初のアクションプランを提案します!

あなたが失うものは1000円。手にするものはすっきりきれいな思考。

慣れればあなたもメモ魔神笑



アクションプランとして一番簡単なのは旅行の計画です!なぜそこにいきたいのか、必要な情報をまとめたらあっという間に旅のしおりメモの完成!笑

紙ももったいないって思うかもしれないけど、1日スターバックスのコーヒーを我慢すれば、2日コンビニお菓子を我慢すれば、3日自販機のジュースを我慢すればなんて事ないですよ笑

ペンはなんでもいいけど、メモ用の紙おすすめです!

まとめ

本を読んだのに、本からの学びってそんなにないってのが正直な感想笑

メモはめも笑 著者は偉大なのになぁ笑 にひみむ側の問題な気がしてやまない。

ただし要点は変わっていなくて、事実から抽象化して転用してアクションプランを明確にする!これはメモを書くうえで意識していること。

つまり、やることが明確にならないならそのメモは合ってないようなもの。

忘れないための忘備録じゃなくて、裏紙に書くんじゃなくて、贅沢にメモキャンバスを使って将来を計画していきましょう!

  

それではまた!

Advertising
最新情報をチェックしよう!