自分でブログを書いていてよかったなと思うのは、これまで色々やってきた記録が少なからず残ること。
ある意味日記みたいな雑記みたいなブログになっているのは事実だけど振り返りと反省ができるのが良いことでベンチマークとして重要なステップになってるものだと思っています。
宣言しといて何もしていない、そんな残念なにひみむ自身の意志の弱さも垣間見て…これも味ということで笑
にひみむの経過を簡単に報告
宣言して色々やります!といったは良いもののその成果が出たかと言えばNO。
しかも、驚くことに体の変化はほぼなし。身長も体重も一緒。増えたのは体脂肪率と腰回り。肩周りに関してはなんなら小さくなっている。
ここからわかることは体型のおじさん化です。筋肉量はもちろん減って、下っ腹がボヨンと出てしまった。間違いなく反り腰と猫背は治っていないし、目指している姿からは遠のいているといるのが現実で事実なわけです。
達成したときの記録は唯一、RFA。
腹筋割れたり、体脂肪率が減ったり、反り腰が改善したり。そういった達成の記録がないってことはつまり努力できていたとしても継続はできていなかったし、結果が出なかったということ。
唯一続けることができたのはRFA。あの時はツイートもたくさんして記録も毎日取って素晴らしい時期だったなと思っています。
#リングフィット 100日を超えて。
— にひみむ@100日で腹筋割れるか挑戦開始 (@Nihimimu) November 4, 2021
✔︎毎日の通勤で歩く走るで息切れない
✔︎アクティブな週末が楽しみ。
✔︎Tシャツ着ても恥ずかしくない。
✔︎お腹がすくから、ご飯が美味しい
✔︎将来の健康に関心をもてる
個人的な感想だけど、1日の自由時間の数%でできる自己投資の中では最高峰だと思う
これは楽しく”筋トレ”と思っている時期です。3ヶ月近くきちんと毎日10分くらいの運動。
この時期は台湾で毎週末歩いたり、運動したりかなりアクティブに活動していた時期っていうのもあって、ベストコンディションで63kgくらいまで体重が減っていた時期です。
ただ、運動不足による筋肉の低下だったかはいまいち確認していないけど、お腹の肉が少なくてカッコよくなっていたという思い出補正があります。
計画倒れを繰り返す

計画を立ては良いもの、記録をつける習慣もそれをフォローする仕組みもない。つまり意思に全てを任せて黙々と立てていたのですが、そのどれも全く意味のないものになってしまってました。
問題点が何か・・・
- 物量が多い?
- 筋トレするための時間を確保していない
- どれだけの時間がかかるか見積もれていない
- 計画を振り返る機会がなし
- 計画自体にはペナルティもご褒美もなし
- 結果辛くて、しんどくて辞めちゃう笑
きちんと筋トレに向き合うための土台、時間やいつトレーニングするか計画ができていないのが1番の原因だなって思っています。何せ、やると決めただけでどの時間に何をどれくらいという定量的な目標は立てていなかった。
RFAのいいところは時間がある程度コントロールできて、記録が自動で残る点。ちょっと頑張っていると褒めてくれたり、筋トレの姿勢が悪いと指摘してくれたり。良いことばかりだった。
まずは再現性+αを確認とします!
そこで。まずはRFAの再開を決意。これで少なくとも3ヶ月で5キロは体重が減った実績があるのでその再現をしてみたい。
ただゲームをするだけだと何も変わらないので…この3年くらいで進化したこと。
Apple Watch!
そうなんです、自分で買わずに手に入れてしまったこの時計をうまく使わない手はない。まずは日常この高級時計をつけるところからのスタート。何かしら記録をつけてくれるのでしょう。笑
それから今回もきちんと記録をつけること。意識をシックスパックに向けて100日間集中できるように。なんとなくやるだけではなく、効果的にシックスパックになるように痩せる。
RFAの記録をつけて(再現性)、活動の履歴を見て(AppleWatch)、意識を向ける時間をふやす(意識)
これで十分100日後には再現しているんじゃないかという期待です。
何事も習慣になるまでが大事。

前回なんで辞めてしまったかと言えば、朝RFAをつけない期間が1週間続いた時に。ぱたっと辞めてた笑
楽であることを思い出した体はあっという間に何もしなくなるのが、にひみむだけじゃなくてあなたもそうだと思っていたりします。
始める・続ける、この2つのモチベーションを保つためには意識だけじゃどうにもならないってもうわかっているので、習慣にするように毎日同じように生活の一部に組み込んでいきます。
まずは、朝起きたときのリングフィット。
先は長いが、始めなければ達成できない。

千里の道も一歩から。雨垂れ石を穿つ。どんなに小さなことも始めなきゃ意味ないのだ。イチローさんもいっているように、毎日できることを続けることがとんでもないところにたどり着くためのたった一つの方法。
努力すると思っている時点でどうやら負けのように感じてしまっていますが、そんなの関係ない。
体重を落とすことになんの抵抗もない!そう!やる。やるったらやる。
とは言え、何もしないと記録にならないので。またTwitterで腹筋割るマンになっています笑
2023/8/5 残り100日
— にひみむ@100日で腹筋割れるか挑戦開始 (@Nihimimu) August 3, 2023
自分のブログを見直したんです。https://t.co/15q47tXtte
そしたら、戒めのようなだらしない体の計測記録が残っていたのです。そして気づく。
3年前と何にも変わっていない…。驚くほど一緒。
なんなら筋肉減ってるよねと。
そこで100日チャレンジ!!#100日後に細マッチョ
毎日、腹回りを気にするなら、増えてるなぁじゃなくて、あれ、減ってきたかもっていう気にし方をしたい。
そのためには小さくコツコツ続けていこうと思います。
では、このへんで。