海外駐在って実はトレンドなのかもしれないって考え

海外駐在も2カ国目、3年を目前にしてにひみむは今、これってすごいラッキーでしかもこれからの会社員がしっかり視野に入れるべき選択肢だなって思っています。

日本の給料と駐在の給料を比べると、やはり圧倒的。

それから、ジョブ型雇用に移っていく日本の中でキラリと光るスーパーキャリアになると勝手に思い込んでいます。

経験として海外に住所があることのメリットも個人じゃ難しいけど、会社サポートがあるのは嬉しい!

さっと思いつくところでもうすでに大きなメリットが見えてきてませんか?

某メーカー駐在員のリアルをメリット中心にまとめてみます!

収入のドーピングで資産爆上げ、個人的には1番のメリット

駐在員、お金持ってると思うでしょうか?答えは限りなくYESに近いです。海外駐在で得られるお金のメリットは結構大きい。

アメリカ駐在をお金で振り返った、にひみむの自慢ブログになるけど、2年間で2人で400万以上を貯蓄できてるっていう実績は事実なんです笑

ここでにひみむは倹約とかしてないってところに注目してほしいかな。本気で貯めようと考えられるガチ勢は倍?すごいことになるのではないでしょうか?笑


ドーピングの理由は3つ

  1. 海外赴任のあっと驚く手当
  2. 所得税・住民税は全て会社もち
  3. 日本と海外のダブルインカム 嘘

手当は会社や企業グループによって違うところではあるから一概な比較はできないけれど、家賃やガゾリン代・海外赴帰任の時の一時金など…

海外赴任が始まってから終わるまでの期間続くっていうのはやっぱり大きい。

例えば家賃だけでも7万円 が2年分 で168万円…やばっ!


税金の面でも少し調べてみると、にひみむの会社だけではなく多くの会社が国内外とも税金を払ってくれているという事実!

給与明細のにっくきあの控除額が会社負担!

年収400万としたら、2年間で 176万円…やばっ!


にひみむの会社ではダブルインカムなんてことは実際にはないんだが…国内の税金をペイできる給与は国内口座に入ってくるくらいですね

会社によるところが大きくて実際どう?は人によって違うけど、簡単に計算しても手元に残る金額大きくないですか?笑

海外駐在を通してキャリアや働き方について考えられる

キャリアといっても会社員。自分のスキルを伸ばせるかというとそうでもないのが現実、やりたいこととやらなきゃいけないギャップはどこにでもあるものだと思います。

かのいうにひみむも専門分野があるわけではなく、駐在員チームのエンジニアとしてかなり幅広く仕事をしています。

何をしたか・何ができるか、毎日毎日が経験なのは日本でも変わらないけれど、裁量が大きくなりがちな海外は働き方がいいのか悪いのか考える機会はありがたいチャンスになること間違いなし!


もちろん、現地の働き方に触れられるのもかなりのメリット!

定時退勤・言われたことしかやらない・契約が全て・・・いろんな人、いろんなワーカー、国によっても違う働き方。

日本人の満員電車通勤、サービス残業、上司の機嫌でコロコロ変わる仕事、いわゆるブラック企業・・・おかしくね?って思わせてくれること・気付けることはやっぱりメリット。

知ってても知らなくても、自分の仕事は何も変わらないと思うけれど、そういう人たちもいるっていう“幅”を自分の中に作れたかなってにひみむは思います。


転職はしたことないし、今はする気もないけれど、転職市場の海外駐在っていう職歴はきらっと光るんじゃないかな。

タスクマネジメント、環境適応能力、語学力。少なくとものこの3つは評価されること間違いなしだと思うのですが、どうでしょうか転職業界の方?笑

海外に住所をおくなんて経験自分じゃできない

旅行で1週間過ごすってなったときに、旅行プランを考えて、ホテル中心に観光地を回りまくる、休む暇のない観光コース!

そういう詰め込み観光もぎゅーーーーっとした思い出になるんだけど、それとは違うのが自分の家があるってこと。

飛行機に乗らずに自分たちの空間に戻ることができるっていうメリットが大きい!駐在員であれば多くの場合、家族を現地に連れて行くことができますからね!


日本の全てを一旦ゼロにして、海外に飛び出すってとんでも無い勇気とモチベーションが必要なことだと思うんだよなぁ。

そういう意味では、日本に会社の拠点がある。つまり日本に戻れる約束がある状況で会社のパーフェクトサポートものと、長期旅行にいける!←仕事しろ笑


これは、いくつかかいたにひみむのブログではあるんだけれど、観光では絶対行かないようないわゆるローカルなゆっくりとした楽しみ方ができるっていうのが魅力でしかない。

文化の違いや、現地の人との交流、いい意味で仕事だけではできないコミュニケーションや体験っていうのが自分の人生に脈々と経験値として蓄積されていく感じかな!

まとめるとやっぱり、チャンスはものにして欲しい

簡単にあげられるメリットを紹介しただけだけれど、給与ドーピング、自分のキャリア見直して、私生活でも新しいものの見方ができる。

人として大きく成長できること!それを約束されたも同然の海外駐在に行かない手はないにひみむは思っています。

海外駐在に手をあげずに、ただなんとなく生活をしていたら貯金も大きく増えなかっただろうし、英語も片言のまま、コミュ力やマネジメントスキルも人並み。

にひみむが優秀かという話ではなくて、自分の力を考えるチャンスがないまま、そういったことを考えづらい環境で過ごしただろうなということです。


もちろんどんな会社でもチャンスがあるわけではないし、そういう機会を探して、さらにてをあげないと候補に入れないのも大きな壁。

駐在した先にも伸び伸びゆっくりな仕事というわけでもない。

もちろんメリットだけではないことは確かなんだけれど、それでもにひみむの経験だけでいえばそんなことを考えずにチャンスがあれば掴みに行って欲しい!

海外や海外出張に迷っている人たちに、少しでも役立つ情報があれば、経験者にひみむしっかり情報伝えて行こうかなと思いました笑

 

雑記だけど、そういったこと書いていくのも悪くないよね笑

ではまた!

Advertising
最新情報をチェックしよう!