CATEGORY

資産形成

株、節約、お金のこと

8月の家計簿

お金を使った月だったからこそ、トータルで年間プラスならいいんじゃない?とか、計画的な出費とかって言っちゃいそう。収入が少ないからこそきちんと管理しないとあっという間にお金が出ていくので、きちんと支出の分析を始めました。

2023年6月の家計簿

にひみむはありがたいことにしっかりボーナスをもらえたので、しっかり68.95%の貯蓄率を達成することができました!にひみむ家族はお金の管理に目覚めてから早4年くらい、マインドは育っている分、使い道に大きな間違いはしないから小さな贅沢をするようになっています。

2023年5月の家計簿

可もなく不可も無く、最低限の1割貯金はできていて貯蓄率13.3%の5月になっています。もちろん変わるわけのない手取り収入…そんな中でうまくやりくりしているのです!

2023年4月の家計簿

4月は花見から始まり、落ち着いてきた生活リズムの合間をぬってお出かけしたり。毎日を振り返ると結構ドタバタしてたりするんだけどこうやって1ヶ月を振り返ってみると非常に穏やかに。感情的にも身体的にも波の少ない生活ができているのです。 それでもきちんと結果を出す、にひみむ家族躍進です笑

2022年度の収支が出たので、まとめてみた

きちんと毎年貯金ができている。これは優良家計簿と言って過言ではないと自負しています。毎年20%の貯金ができているって思うと、5年続けば1年ただ見たいもの。毎日音速で過ぎてしまうけど、我ら家族よく頑張ったと評価させていただきたいです笑

1,2月の家計簿

ご覧の通り、たくさんお金を使った2022年から一転、2割近い貯蓄率を達成しました!2022年度の貯蓄率をぐんと上げて22.18%にまで回復しました! 2022年も残すは少し。 さーてちゃんとやることやって、いきましょう。

帰国後の家計簿 2022年4-7月

貯蓄率はここまでの5ヶ月のボーナスを含めてギリギリの10.91%…。貯蓄率の−80%ってもはや意味がわからないと思いませんか?笑しかも2回も、そしてそれを含めて貯蓄がプラスになっているってのは正直ボーナス様様です。