CATEGORY

考え方・読書

【読書】負けない投資の王道 (堀北晃生)

結論、読まなくていい。王道のインデックスに加えて、信用取引のタイミングを見て短期でも粗利を稼ぎましょうっていうのがこの本の要約です。 王道+αの部分がおそらく趣旨で、信用取引でもうまくやれば設けられまっせ!って

【読書】メモの魔力  

最近は本も少しずつ読むようになってきたのはいいけれど、何事も身になっていないというか。 そんな時に少しだけ行動に移せたのがこのメモの魔力なんです! にひみむおすすめのちょっと行動提案ありです!

考えの言語化、頭の整理するための方法

文章は考えの言語化。つまりアウトプットするための基本中の基本は言語化のスキルだと思うので、これから意識していくべきポイントを調べながら、自分のためにまとめます。

【読書】AI分析でわかった トップ5%社員の習慣

にひみむはKindle oasisとKindle Unlimitedを契約したので、読みたかった本、読みやすい本、買う程じゃなかった本、本当に色々な本に手をつけています。 今回の本をにひみむ的に掘り下げて、行動に起こすアクションプランを考えるためにこの記事書きます

【読書】幸福のための人生レベル論

こんにちわ にひみむです。 Kindleを本格的に使うようになってから、結構隙間時間で読書続いてます。最近はとあるリストの読破を目指していてなんだか経験値積んでいるみたいでよい感じがします。 今回もそのリストの中からピックアップしました。 なかなかにパンチのある題名、”人間のレベル論” 幸福感を軸にしてしっかりレベルを分けてくれています。 自分がとのステージにいるのか。 もちろん著者の分けたレベル […]

【読書】ユダヤ人成功の哲学タルムード

大学受験のために現代文で学んだ横文字。 パラダイムシフト。 まさに考え方を根本から大きく転換してくれることを助けてくれる本に出会うことができたと思います。 正直本を1冊読んだからって人生が大きく変わるわけない。その通り。僕自身も変化を感じていないし、何も変わっていないと思います。 でももしそんな本があるなら知りたくならないですか?答えつきの参考書は常に勉強机の脇に置いてあった派のにひみむにとって、 […]

【読書】7つの習慣 人格主義の回復

7つの習慣 人格主義の回復 みなさん読みましたか? 完訳7つの習慣 人格主義の回復 ものすごく長くて、ものすごく評価の高い、人生の教科書と呼べるこの本を。 にひみむは今絶賛読書中です。 でも長い。 読み切ったときにブログに起こそうと思ったけど、 エッセンスが凝縮し過ぎていてまとめられる気がしない。 なので、個人的にこれは参考になるなとか、考えさせられるなといったところを途中からだけれど にひみむな […]

【読書】営業マンは「お願い」するな!

営業とは、 自分の良いと信じたものを 相手のために 断りきれない状態にして 売ってあげる 誘導の芸術である 営業マンは「お願い」するな! (加賀田晃)サンマーク出版 営業とはをこの一言と要約し、そのひとつづつを丁寧に説明から始まりました。 正直、ゴリゴリのエンジニアのにひみむにとってはへー、そうなんだ。どれどれという始まりですね。 何せ今現在も変わらず、営業とは何か全くわかっていなかったので。 た […]