NIHIMIMU BLOG

書きたいときに、書きたいことを書く、 世界でいちばん自由なブログです

NIHIMIMU BLOG

書きたいときに、書きたいことを書く、 世界でいちばん自由なブログです

NIHIMIMU BLOG

書きたいときに、書きたいことを書く、 世界でいちばん自由なブログです

NIHIMIMU BLOG

書きたいときに、書きたいことを書く、 世界でいちばん自由なブログです

2023年4月の家計簿

4月は花見から始まり、落ち着いてきた生活リズムの合間をぬってお出かけしたり。毎日を振り返ると結構ドタバタしてたりするんだけどこうやって1ヶ月を振り返ってみると非常に穏やかに。感情的にも身体的にも波の少ない生活ができているのです。 それでもきちんと結果を出す、にひみむ家族躍進です笑

シンプルに考えて、目標を明確にすることが大事

中堅サラリーマンいろんなことに悩むと思うんです。プライベートも然り、お金のこと、勉強していること。正直考える頭はいくつあっても足りないと思ってます笑 それだとしても、自分のためにきちんと余裕作りあげられる人、そんな人に私はなりたい。

結局にひみむはどうなりたいのか。改めて考えると非常に難しい問題だということに気がついた。

”社会人ステータス”は高いそんなほとんどの人は毎日心身ともに疲弊しているんだと思っています。周りの目を気にしてある意味言われるがまま、自分を殺して給与のために会社の歯車になってる都合の良い従業員。そう自分でも思ってしまったときに読みたい。主体性を忘れないで欲しい。

2022年度の収支が出たので、まとめてみた

きちんと毎年貯金ができている。これは優良家計簿と言って過言ではないと自負しています。毎年20%の貯金ができているって思うと、5年続けば1年ただ見たいもの。毎日音速で過ぎてしまうけど、我ら家族よく頑張ったと評価させていただきたいです笑

1,2月の家計簿

ご覧の通り、たくさんお金を使った2022年から一転、2割近い貯蓄率を達成しました!2022年度の貯蓄率をぐんと上げて22.18%にまで回復しました! 2022年も残すは少し。 さーてちゃんとやることやって、いきましょう。

2023年 やりたいこと列挙

いざ考えてみたときにパッと思いつくことは、大体いつも考えているので、こうやってブログを書いたり自分を見つめ直したときに出てくることを忘れないようにしたい。

2022年を振り返る。けど、何もできていなくて笑

列挙したのはいいものの、振り返りができるのかきちんとみてみようと思います!こうやって自分のこと振り返れるのってブログや日記を書いている人の特権だと思うよね。振り返って何も達成できていないような1年でも充実して満喫した1年だったと言える2022年でした!